オレンジキッチン クッキングスタジオ
彩り野菜で「免疫力UP」
風邪やインフルエンザに負けないカラダ作りのために
免疫力を高めると言われる栄養素を含む
たんぱく質、ビタミンA・C・D、発酵食品、きのこなどを
ふんだんに使ったお料理をご紹介します。
11月22日(日)11:00~13:30
11月23日(祝)11:00~13:30
デモンストレーション&実習でのお教室になります。
会費:3500円(対面レッスン)/2000円(オンラインレッスン)
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン
(オンラインレッスンは別途ご連絡いたします。)
ヘルシー食材で「ファストフード風レシピ」
すっかり秋めいて過ごしやすい季節になりました。
お弁当を持ってお出かけに行きたいくらい気持ちのよい陽気です。
今年は、遠出はちょっぴり自粛して
おうちのお庭やベランダでファストフード風のおかずをつまみながら
のんびり過ごしてみてはいかがでしょうか?
お店で売っているファストフードは
塩分や油分が多くて、罪悪感がありますが
おうちで作れば健康的でおいしい一品になります。
10月24日(土)11:00~13:30
10月25日(日)11:00~13:30
デモンストレーション&実習でのお教室になります。
会費:3500円(対面レッスン)/2000円(オンラインレッスン)
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン
(オンラインレッスンは別途ご連絡いたします。)
秋の野菜中華 潤い食材で乾燥対策
そろそろ夏も終盤。
少しずつ秋が近づいています。
爽やかな風は心地よいけれど、
だんだん空気が乾燥し始めて、
体の潤いが不足してくる秋。
この季節は肺が乾燥して咳が出たり、
お肌の水分も失われがちになります。
秋に備えて、カラダやお肌の潤いを意識した食材を集めた
お料理をご紹介します。
対面レッスンと同時開催でオンラインレッスンも開催します。
9月26日(土)11:00~
9月27日(日)11:00~
デモンストレーション&実習でのお教室になります。
会費:3500円(対面レッスン)/2000円(オンラインレッスン)
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン
(オンラインレッスンは別途ご連絡いたします。)
爽やかな辛みがおいしい「グリーンカレー」の会
暑くなると、つい食べたくなるカレー♪
今月はタイ料理のグリーンカレーを身近な食材を使って作ります。
熱中症予防、夏バテ予防に効果が期待できる食材も
たっぷり取り入れて、美味しく食べて、元気になりましょう!
対面レッスンと同時開催でオンラインレッスンも開催します。
8月8日(土)11:00~
8月9日(日)11:00~
8月29日(土)11:00~
8月30日(日)11:00~
デモンストレーション&実習でのお教室になります。
会費:3500円(対面レッスン)/2000円(オンラインレッスン)
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン
(オンラインレッスンは別途ご連絡いたします。)
「夏野菜たっぷり!低カロリー中華の会」
皆さん、元気にお過ごしですか?
自宅籠りで体調を崩していませんか?
栄養豊富。
しかし、カロリーを抑えた中華テイストのお料理をご紹介します。
旬の夏野菜をたっぷり摂りましょう!
7月18日(土)11:00~
7月19日(日)11:00~
デモンストレーション&実習でのお教室になります。
会費:3500円
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン
スペイン産オリーブを学び、味わい、楽しむ会」
すっかり日本の家庭でもポピュラーになった油
「オリーブオイル」
イタリア、ギリシャ、トルコなど地中海沿岸で
多く栽培されていますが
世界で一番多く生産しているのは、スペイン!
今回はスペインの中でも最大のオリーブオイル生産地
アンダルシアでスペシャリストコースを取得した
「DE OLIVA」の中野智保子さんを講師にお招きして
オリーブオイルセミナーを開催します。
オリーブオイルの種類、生産方法、健康効果、保存方法など
オリーブオイルの基礎知識や選び方を学びます。
セミナーのあとはテイスティング。
個性豊かなオリーブオイルの香りや味を比べてみましょう。
ランチタイムはオリーブオイルを使ったお料理と
スパークリングワインをお楽しみください。
4月 5日(日)11:00~ *コロナウィルスのため延期
4月18日(土)11:00~ *コロナウィルスのため延期
4月26日(日)11:00~ *コロナウィルスのため延期
デモンストレーション&実習でのお教室になります。
会費:4500円
〇スペイン産オリーブオイルセミナー
テイスティング3種
1500円相当のオリーブオイルお土産付き
〇オリーブオイルを使ったランチ ~スパークリングワインとともに~
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン
「春野菜を楽しむ会」
まだまだ肌寒い日もありますが、季節は春!
春野菜のおいしい時期になりました。
春野菜にはデトックス効果が期待できると言われるものが多くあります。
冬の間にため込んでしまった老廃物をカラダの外に出してしまいましょう。
春キャベツ、新じゃが、新玉ねぎなど
旬の春野菜を使ったお料理をご紹介します。
3月14日(土)11:00~
3月15日(日)11:00~
デモンストレーション&実習でのお教室になります。
会費:3500円
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン
「大豆料理」の会
2月!
節分の月にちなみ「大豆」を使った会です。
チリコンカンやフムスなどワインによくあう大豆料理をご紹介します。
2月 8日(土)11:00~
2月16日(日)11:00~
2月22日(土)11:00~
デモンストレーション&実習でのお教室になります。
会費:3500円
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン
「お魚料理でダイエット」の会
2020年、最初のレッスンのテーマは「ダイエット」
年末年始のごちそう続きで少~しカラダが重くなってしまった方へ
おすすめの会です。
メインのお料理はブイヤベース。
高たんぱく低脂肪の魚介類はダイエットにぴったり食材。
一鍋でパパっと作れる簡単レシピをご紹介します。
ブイヤベースに欠かせないサフランは
日本でも江戸時代から栽培されている薬効のあるハーブです。
今回は山梨県産のものをご用意しています。
1月18日(土)11:00~
1月19日(日)11:00~
1月26日(日)11:00~
デモンストレーション&実習でのお教室になります。
会費:3500円
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン
「発酵食材で作るおもてなし料理」の会
今月は食材を美味しく変化させてくれる「発酵食材」を使い
年末年始のおもてなしに役立つお料理をご紹介します。
クリスマスにお正月!
楽しい集まりなどが続き、ついつい食べ過ぎ、飲みすぎになってしまうこの季節。
胃腸の調子を整えるためにも発酵食品は役立ちます。
メインのお料理はローストポーク
オーブンは使わずに手軽に簡単!
麹の力でしっとり、ジューシーになります。
12月14日(土)11:00~
12月15日(日)11:00~
12月22日(日)11:00~
デモンストレーション&実習でのお教室になります。
会費:3500円
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン
「血糖値スパイクを防ぐ食べ方」の会
血糖値スパイクとは
食後の短時間で血糖値が急激に上昇、下降するという状態をいいます。
血糖値スパイクになると糖尿病や血管が傷つけられてさまざまな疾患につながると言われています。
今回は血糖値スパイクにならないための
食べ方や食材をご紹介します。
メイン料理は今までリクエストの多かった「ハンバーグ」
つなぎのパン粉や玉ねぎを使わず糖質OFF、
そして、何より時短&手軽に作れるのが嬉しいレシピです。
11月16日(土)11:00~ 残席あり
11月17日(日)11:00~ 残席1名
11月24日(日)11:00~ 満席
デモンストレーション&実習でのお教室になります。
会費:3500円
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン
「脳の健康と食を考える」会
脳=心
脳が健康であることで、心も健やかになるという脳科学の視点から
脳が健康であるための食事を考えます。
折れないこころ、認知症の予防など
食事で予防できる可能性があるようです。
日々の食事に取り入れやすい「脳」のためのお料理をご紹介します。
10月13日(日)11:00~
10月14日(月)11:00~
10月26日(土)11:00~
デモンストレーション&実習でのお教室になります。
会費:3500円
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン
皮から作る水餃子とお酢の味比べの会
もちもちの水餃子を手作りしましょう!
皮から作ると美味しさも格別、お好みの具材を包んで
茹でたてをいただきます。
さっぱり酢醤油で召し上がっていただきますが
お酢もあれこれ用意するので、お気に入りのお酢を見つけてみてください。
9月14日(土)11:00~
9月21日(土)11:00~
9月29日(日)11:00~
デモンストレーション&実習でのお教室になります。
会費:3500円
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン
美肌サラダとパエリア&砥石で包丁を研いでみよう!の会
夏の紫外線をたっぷり浴びてしまったお肌に
抗酸化作用の期待できる食材をあれこれ使った
美肌サラダをご紹介します。
メインのお料理はパエリア!
一度覚えてしまえば、とっても簡単に作れます。
パエリアパンがなくても、手軽にフライパンで楽しんでみてください。
また、今回は「包丁の切れ味が悪くて~」という方のご意見があったので
ご希望の方(包丁を持参で切る方)は砥石で包丁を研いでみましょう。
時々、包丁を研ぐだけでも切れ味がよくなり、
お料理が上手になったような気がしますよ!
8月11日(日)11:00~
8月24日(土)11:00~
8月25日(日)11:00~
デモンストレーション形式(一部実習あり)でのお教室になります。
会費:3500円
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン
包丁を研いでみたい方は包丁(1本)をご持参ください。
夏にうれしい!「火を使わないお料理」の会
夏本番!
暑い季節は極力「火」を使いたくないもの。
今回はガスコンロを使わない野菜たっぷりのお料理をご紹介します。
*夏バテ知らず!サバ缶冷や汁
*マグロのピリ辛和え
*野菜料理4~5品
7月13日(土)11:00~
7月14日(日)11:00~
7月21日(日)11:00~
デモンストレーション形式(一部実習あり)でのお教室になります。
会費:3500円
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン
梅雨だから。。。「アジアン料理」の会
じめじめムシムシの梅雨。
なんとなく気持ちもすっきりしなくて、食欲も落ちてしまう。。。
そんな方はキケンです!
この季節にしっかり食べておかないと梅雨明け早々に夏バテになってしまいます。
6月はエスニックな香りで食欲アップ!
ご自宅にある調味料で作る
アジアンテイストのお料理をご紹介します。
*野菜たっぷり!ガパオ風のアジアンライス
*ナスのエスニックサラダ
*お手軽!生春巻き など
気持ちもカラダも元気に梅雨を乗り切りましょう。
6月16日(日) 11:00~
6月30日(日) 11:00~
デモンストレーション形式(一部実習あり)でのお教室になります。
会費:3500円
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン
「みりん」の味比べのとみりんを使ったお料理の会
1月の「お醤油」に続き、今月は「みりん」の味比べをします。
お料理に旨味とコク、まろやかな甘みをプラスしてくれる「みりん」
みりん風調味料、本みりん、伝統製法の本みりんなど種類もいろいろ。
原材料や作り方を知り、味わってみましょう。
今回は上品な甘みと豊かな香りの10年熟成のみりんもご用意しました。
5月18日(土) 11:00~
5月19日(日) 11:00~
5月25日(土) 11:00~
5月26日(日) 11:00~
デモンストレーション形式(一部実習あり)でのお教室になります。
会費:3500円
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン
毎日の献立作りが大変!
料理教室に通ってみたいけれど、時間がない!
夕飯のおかず、つい市販のお惣菜ばかり。。。
そんな方のために、平日の90分で
その日の夕飯の主菜・副菜(2品)を
学び、作り、お持ち帰りいただくレッスンを開催します。
化学調味料不使用、季節の野菜たっぷりの健康的なお料理をご紹介します。
5月の主菜は
揚げない!豚コマ団子の酢豚
普通の酢豚は塊のお肉を切り出して、粉をつけて、揚げて。。。
ちょっと手間のかかるお料理です。
今回は豚のこま切れ肉をコロッと丸めてお団子にして作るお手軽酢豚。
ふんわり柔らかい肉団子は、一度覚えておくとあれこれ応用がききます。
副菜は
①ジューシートマトとふんわり卵炒め
②シャキシャキじゃがいものねぎ塩和え
③スパイシーな辛みがクセになる野菜の麻辣和え
日時:
5月23日(木)
11:00~12:30 満席になりました
13:00~14:30
16:00~17:30
参加費:
4500円 → 3500円
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン・保存容器
お申込み:こちらのサイトよりお申込みください。
https://cookpad.do/events/1009304
毎日の献立作りが大変!
料理教室に通ってみたいけれど、時間がない!
夕飯のおかず、つい市販のお惣菜ばかり。。。
そんな方のために、平日の90分で
その日の夕飯の主菜・副菜(2品)を
学び、作り、お持ち帰りいただくレッスンを開催します。
化学調味料不使用、季節の野菜たっぷりの健康的なお料理をご紹介します。
第一弾の主菜は
和風ロールキャベツ(2個)
お肉にお豆腐を加えて、ふんわりやわらかいロールキャベツです。
昆布だしとお醤油で煮込むので、ごはんのおかずにピッタリです。
副菜は
にんじんしりしり(にんじん2本分)
いろいろきのこのねぎ塩炒め(きのこ200g分)
日時:
4月17日(水)/ 5月8日(水)
11:00~12:30
13:00~14:30
15:00~16:30
17:00~18:30
参加費:
3500円
主菜追加(ロールキャベツ2個)+500円
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン・保存容器
お申込み:
予約カレンダーよりお申し込みください。
カラダの内と外から温まる!血流アップの会
~ヨガレッスンコラボ~
4月。
春になったといっても、まだまだ肌寒い日があったり、朝と昼の寒暖差の大きい時期です。
こうした気温の変化に対応できず「冷え」を感じる方も多いのではないでしょうか。
今回はカラダの内と外から温まるレッスンを企画しました。
杉田先生より
『この季節、花粉症に悩まされている方も多いと思いますが、
自律神経を整える呼吸法等もご紹介していきます。』
ヨガ:10:45~11:15
オフィスで仕事の合間に、自宅でテレビを観ながら。
ヨガマットを用意しなくても気軽にできる
「座ったまま」できるヨガを教えていただきます。
*服装:普段着のまま、動きやすい服装でお越しください。
料理&試食:11:15~14:00
冷えを改善するには「血のめぐりをよくすること」が大きく関係しているようです。
今回は血流を改善するといわれる食材をふんだんに取り入れたお料理をご用意します。
デモンストレーション形式(一部実習あり)でのお教室になります。
4月 7日(日) 10:30~
4月 14日(日) 10:30~
4月28日(日) 10:30~
会費:3500円+600円(ヨガレッスン代)
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン
野菜が主役!「韓国風お料理」の会
お肌美人が多いと言われる韓国人女性。
その秘密の一つ、
「たっぷり野菜をたべること」が大きく関係しているようです。
今回は色とりどりの野菜をたっぷり使って
韓国風のお料理をご用意します。
3月 3日(日) 11:00~
3月 9日(日) 11:00~ 満席になりました
3月10日(日) 11:00~
3月24日(日) 11:00~ 満席になりました
デモンストレーション形式(一部実習あり)でのお教室になります。
会費:3500円
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン
免疫力を高める!?「ビタミンD」たっぷりの会
空気が乾燥し、一年で一番気温の下がる2月。
風邪やインフルエンザに負けないよう
免疫力を高めると話題の
ビタミンDたっぷり!
野菜たっぷり!の中華風のお料理を用意します。
2月11日(月) 11:00~
2月16日(土) 11:00~
2月17日(日) 11:00~ 満席
2月24日(日) 11:00~ 満席
デモンストレーション形式(一部実習あり)でのお教室になります。
会費:3500円
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン
お料理の味を引き立てる「お醤油」の味比べと簡単和食の会
和食の基本調味料「お醤油」
何を基準に選んでいますか?
1月はお醤油の種類を学び、味比べをしてみましょう。
お醤油の魅力再発見になるはずです。
1月19日(土) 11:00~ 満席
1月20日(日) 11:00~ 満席
1月26日(土) 11:00~ 満席
デモンストレーション形式(一部実習あり)でのお教室になります。
会費:3500円
持ち物:筆記用具・ハンドタオル・エプロン